とにかく!加齢黄斑変性症で失明しないために今すぐ取るべき対策

自己診断はココ!黄斑変性症に3倍なりやすい中高年の特徴。喫煙のダメージをカンタンに避ける方法とは?なぜ、ルテインは加齢黄斑変性症との関係で 院内勉強会で取上げられたのか?

検査と発見

加齢黄斑変性症の可能性も!飛蚊症を感じたらとにかく眼科を受診しよう

更新日:

加齢黄斑変性症と飛蚊症の関係

加齢黄斑変性症が原因で飛蚊症の症状を感じることがあります。

飛蚊症って?

小さな虫や糸くずのような浮遊物が目の前を飛んでいるような見え方がすることを、まるで蚊が飛んでいるようなので「飛蚊症(ひぶんしょう)」といいます。

浮遊物は1個のこともあれば複数のこともあり、色も黒だったり半透明だったりします。視線を動かしても浮遊物がゆっくりとくっついてきます。

瞬きしても目をこすっても消えません。特に青い空や白い壁、明るいところを見ているときに強く現れます。

飛蚊症の原因は?

光を通過させる役割の硝子体(しょうしたい)という組織の老化が原因です。

眼球内部を占めるゼリー状の球体で網膜にピタリとくっついている硝子体は、年をとるにつれだんだんと液状化してきます。

カップを満たすゼリーが水っぽくなれば小さく縮んだような格好になってカップと隙間を生じさせるのと同様です。硝子体も収縮して網膜から剥がれ(これを硝子体剥離といいます)、眼内でプカプカします。

これが網膜に映って飛蚊症の症状を呈するのです。硝子体剥離は加齢に伴い自然に起こることなので特に治療はなされません。しかし中には治療を必要とするものがあります。

網膜剥離なら治療が必要

硝子体剥離が起こるとき、硝子体と網膜とのくっつき方が強いと一緒に網膜まで引っ張られて、裂けたような孔が開いてしまうことがあります。

その孔から硝子体の成分が流れ込み、網膜が剥がれてしまうのが網膜剥離です。

網膜剥離になっていれば放置すると失明につながるので、手術などの治療が必要です。

加齢黄斑変性症とのつながり

網膜剥離はまた、新生血管が破けることでも生じます。

新生血管は加齢黄斑変性症の中でも日本人に多い滲出型(ウエットタイプ)に多く見られます。網膜の下方、脈絡膜から伸びた非常に脆い血管で、中身が滲出したり破けて出血したりすることがあります。

その滲出液や出血液が網膜下に溜まれば網膜は剥がれてしまいます。剥がれた部分から出血液が硝子体に流れ込めば、硝子体出血といってやはり飛蚊症の症状を呈します。

放置すると硝子体を取り除く手術をしなくてはならないほど進行するので注意が必要です。

飛蚊症の症状が現れたら新生血管が増殖して出血している可能性があるため油断はできません。

たとえ加齢による生理現象であっても、飛蚊症の症状が現れたら念のため必ず眼科を受診するようにしてください。

※ルテインと加齢黄斑変性症の関係

加齢黄斑変性症の有名な対策ルテインを摂るですが、
ルテインが加齢黄斑変性の防止に効果があるかどうかは分かっていません。

でも、そんなの待ってられないですよね。

早め、早めに手を打ちたい方はここから手に入ります。


-検査と発見

Copyright© とにかく!加齢黄斑変性症で失明しないために今すぐ取るべき対策 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.